About Altitude 高地トレーニングについて
高地トレーニングで
パフォーマンス向上
高地でのトレーニングは、競技パフォーマンスを向上させるために世界中のあらゆるアスリートに利用されています。高地の低酸素環境が血液中のヘモグロビン量を増加させ、体内の酸素吸収の効率を高める高地順応を引き起こします。これはケニアやエチオピアなどの高地国の選手が成功を収めている大きな要因です。
『Oxyhub』はこの“低酸素システム”を、自宅で手軽に使える高地トレーニングシステムとして日本で初めて開発されました。あなたもトップアスリートと同じ高地トレーニングを実践し、更に高みを目指してみませんか?
Living High Altitude
低酸素環境で過ごすだけで、体内で低酸素状況が感知され、腎臓でのエリスロポエチン(Epo)というホルモン分泌が誘導されます。貧血治療にも効果を発揮するEpoは、血液中の酸素運搬に関わる細胞である赤血球数およびヘモグロビン量の増加を促進します。低酸素環境で1日8時間過ごした場合、その効果は早ければ2週間後、通常3〜5週間後に見られるようになります。
『Oxyhub』では、自宅に2500~3000m級の低酸素環境を作り出し、自宅で日常通りに過ごす(眠る)だけで高地同様の効果を得られます。つまり、日頃のトレーニングあるいは仕事と両立しながら、自宅で快適な高地トレーニングを実現できるのです。更に、低地で実施できることから、高地合宿で多くの選手を悩ます高山病や体調不良のリスクを軽減し、安全に質の高いトレーニングを継続することができます。
Training High Altitude
全てのトレーニングの目的は、身体へ刺激を与え、より効率的に動くように身体を適応させることです。低酸素環境下でのトレーニングは、低地での同じメニューのトレーニングよりも高い効果を得られます。一方で、身体への負荷は高いためトレーニングメニューのコントロールが重要になります。そのため海外のトップ選手は、低酸素環境下ではジョグやロング走など軽度のエンデュランスメニューを中心に行い、低地で質の高いハードなトレーニングと併用するケースが一般的です。
また、低酸素環境下でのトレーニングは、逆に言えば、同等の効果を少ない練習量で実現することも可能であることを意味します。故障中・リハビリ期のアスリートも、低地よりも軽いメニューで低地と同等のトレーニング効果を得ることができます。低酸素システム『Oxyhub』をトレーニングに活用すれば、鍛錬期のアスリートから故障中のアスリートまで、あらゆるアスリートのパフォーマンス向上に有効です。
Science
一覧へUser’s Voice
一覧へ陸上日本代表
リビングハイトレーニングローの環境を重視していて、海外で行う高地合宿と日常の低酸素テントを併用することによって効果を高めています。 Oxyhubは使ってみて音も静かですし、何よりコンパクトなのでとても助かっています!
サブ4ランナー
目標レースまで一週間という短期間での利用となりましたが、 ・低酸素を導入してすぐに行ったポイント練習が2回とも非常に良い内容だった ・いつもはスタート直後は身体が重いことがあるが、低酸素を導入した今回は、直後からペースを […]
サブ3ランナー/トレイルランナー
仕事をしながらトレーニングの時間を捻出する努力は高みを目指しているランナーであれば惜しまないと思います。 とはいえ、時間は有限。あとできることは何かと考えた時に、このシステムは最高のパフォーマンスを引き出してくれました。 […]
女子サッカー日本代表
試合終盤まで運動量を落とさず走り切れる身体づくりとスタミナづくりのため、今シーズン初めて低酸素トレーニングを導入しました。シーズンを通してチームへ貢献し、代表戦でも活躍できるように頑張っていきます。
市民トライアスリート
以前から低酸素トレーニングに興味がありましたが、来月バンコクで行われるアイアンマンに向けて1か月間の低酸素トレーニングにチャレンジしています。はじめはエアーの音が家族に不評でしたが、本体を寝室から離して使っています。来月 […]
マラソン日本代表
標高2400mのケニアでよく合宿していますが、合宿期間以外は自宅で低酸素テントを愛用しています。低酸素ジェネレーターは従来のものよりも、小型化・静音化されてとても使いやすくなりました。マラソンや長距離選手だけでなく、全て […]